2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

浦間茶臼山古墳(砂川下流域)

『浦間茶臼山古墳』は、吉井川の右岸であり、砂川水系ですが、古墳時代前期の 3世紀末に築造されたと考えられている岡山平野における最古の大型古墳です。 砂川:旭川水系百間川支流に含まれる。水源を赤磐市の仁掘東として、瀬戸、平島、西大寺を 流れ、百…

「 邪馬台国 」はなかった!

最近、「浮世 博史」氏の書籍を数冊読み、歴史が分からなくなりました。 何が真実なのか? 約半世紀前に学校で習った事が、現在では違うらしいです! 全て『 学説 』のせいです。 学説:学問のある分野について、ある学者また学派によって主張されている 考…

かっては、「 商売の町 西大寺 」。今は、「 文化の町 」に!

西大寺愛郷会の雑誌『 西大寺 第七号 』の中に、 『商売の町 西大寺』( 邑久上道見聞記 昭和23年 岡山民報 )がありました。 昭和23年ですから、戦後ですが、約3「四半世紀」前です。 赤穂線もつながっていません。西大寺鐵道は走っています。 しかし…

「 安仁神社の裏山にのぼる 」

西大寺愛郷会の雑誌『 西大寺 第七号 』 (昭和56年12月発行)の中に 「 安仁神社と方位 (木村堅一)」があります。 書き出しは、 神社の裏山にのぼる 神気ただよう安仁神社の裏山に登ってみた.、明治のご社殿修築のころ、銅鐸の出土した というあたり…

古代船 「 青谷上寺地遺跡発掘調査研究年報 」

青谷上寺地遺跡発掘調査研究年報 2020(鳥取県) https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1259135/02jyunkouzousen.pdf に、『準構造船と描かれた弥生船団 』があります。 『 図1準構造船の分類(柴田2013を改変) 』が下記です。 古代船「ひぼこ」は、「 準構…

古代船『 ひぼこ 』 兵庫県立考古博物館

考古博物館には、古代船『 ひぼこ 』が、展示されています。 迫力ある準構造船です。一見の価値はあります。 ひぼこ = アメノヒボコ。『日本書紀』では「天日槍」、『古事記』では「天之日矛」 で、朝鮮半島の新羅からの新羅人または渡来神です。 「古代船 …

「 兵庫県立考古博物館 」 に!

今日は、お隣「兵庫県」の『 県立考古博物館(加古郡播磨町大中1丁目1−1)』に! ※近々、県知事選がある両県ですが、状況は雲泥ですね! 岡山県内にも、「 岡山市立埋蔵文化財センター 」「 県立古代吉備文化財センター 」 「 倉敷考古館 」他があります…

吉井川護岸工事 左岸にてサイクリング

吉井川の護岸工事が進んでいます。 ここ数年、左岸の西幸西地区(乙子千町川、水門南~ボンボン岩)が 進められており、完了も、もう少しです。 通常の狭道車道の上に、管理道路が作られており、自転車には最適です。 結果、堤防も低いため眺望は最高です!…

「 圃場整備 」は、何処に?!

10月になりました。 しかし、来年度の県予算には「 圃場整備 」は通らなかったようです。 計画の圃場では、「 稲 」が育っています。今年の米不足はどうでしょう? しかし、非耕作地も散見されます。 また、予定地のかなり西(山林からは遠い所)でも猪対策…