2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

邑久郡の渡来人 と 古代の湊?

安仁神社の北にある、「阿知村」は、「阿知使生」を由来としていると考えられます。 「阿知使生」は種々の大陸の技術を伝えた渡来人ですが、邑久郡にその足跡を見ると、 何故か「長船町」に、「服部」「土師」「須恵」等を見ることが出来ます。 牛窓町の「師…

神前神社 太伯・神崎

太伯村神崎にある、「備前國總社宮合祀百二十八神社神名帳」神社が、『神前神社』です。 岡山県神社庁によると、 http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=12031 当社の創建年代は不詳であるが、備前国神名帳(総社本)に…

邑久郡の神社 (備前総社128社内)

備前國總社宮合祀百二十八神社神名帳の神社の内、邑久郡にいますのは次の通りです。 首座 : ◎ 安仁神社 ○ 片山日子神社 邑久郡坐十六社 : ①日佐神社 ②美和神社 ③神前神社 ④笠松神社 ⑤牛窓神社 ⑥稲都神社 ⑦豊原北島神社 ⑧松江伊津岐神社 ⑨麻御山神社 ⑩豊原…

大宮村阿知の里 = 阿知使主 ?

邑久郡大宮村は、上阿知・下阿知・宿毛・藤井からなります。 阿知は、氏神様である春日神社の境内祀られた「末社の阿知神社」に由来されます。 これは、倉敷の「阿智神社」と同様、「阿知使主」が祭神でしょう。 しかし、「あち」の名前が地名には残っている…

安仁神社の祭神 ⑤ → 阿知使主 ??

安仁神社の祭神について、邑久郡誌を参照に書き連ねてきましたが、そろそろ終わりに近づいてきました。 この邑久郡誌の著者が何方か調べていませんが、結論では「阿知使主」としています。 倉敷の「阿智神社」は、「阿知使主」に由来しています。 岡山県神社…

安仁神社 安仁=兄??

安仁神社の『安仁』は「あに」ですが、創建当時『兄』は「あに」ではありませんでした。 『兄』は、「せ」「いろね」でした。 「あに」と見えるのは、『伊勢物語』だそうです。 邑久郡誌では、 我國上古兄を呼びて「せ」ご云ひ弟を「なせ」といへり。又兄を…

安仁神社の祭神 ④ → 現在の『五瀬命』=神武天皇の「兄」

現在、安仁神社の祭神は、神武天皇の兄、『五瀬命』及び「稻氷命・御毛沼命」です。 邑久郡誌では、「其の安仁を似て兄の假字といへるが如きは、謂ゆる頭かくして尾を隠さいるものなり。」と、酷評されています。 神武天皇東征伝説の舞台に、「吉備國 高島宮…