邑久郡

乙子城 宇喜多国盗り物語

宇喜多直家は、浦上氏に仕官し、1544年 乙子城を給わりました。 乙子城は、吉井川河口東に広がる入り湾の入り口に位置し、 邑久郡千町平野~吉備の穴海の東入口~遠く旭川河口 を見渡す、臨海戦術拠点です。 戦国時代の戦いで、備前での海戦はあまり注目…

邑久郡の渡来人 と 古代の湊?

安仁神社の北にある、「阿知村」は、「阿知使生」を由来としていると考えられます。 「阿知使生」は種々の大陸の技術を伝えた渡来人ですが、邑久郡にその足跡を見ると、 何故か「長船町」に、「服部」「土師」「須恵」等を見ることが出来ます。 牛窓町の「師…

大宮村阿知の里 = 阿知使主 ?

邑久郡大宮村は、上阿知・下阿知・宿毛・藤井からなります。 阿知は、氏神様である春日神社の境内祀られた「末社の阿知神社」に由来されます。 これは、倉敷の「阿智神社」と同様、「阿知使主」が祭神でしょう。 しかし、「あち」の名前が地名には残っている…

山南、四ヶ村。朝日村

「藤井村」のある、山南中学校区は、かって「太伯村」「幸島村」「朝日村」「大宮村」の4ヶ村からなっていました。 「朝日村」の由来は、『朝日山』です。 『朝日』に関しては、「岡山市電子町内会」が参考になります。 http://townweb.e-okayamacity.jp/as…

山南四ヶ村。太伯村

「藤井村」のある、山南中学校区は、かって「太伯村」「幸島村」「朝日村」「大宮村」の4ヶ村からなっていました。 「太伯村」の由来は、『大伯(おほく)郡』です。 『国造本紀』には「大伯国造」と記され、藤原宮跡出土の木簡には「大伯評」「大伯郡」と…

山南、四ヶ村。藤井村と、その歴史

「藤井村」は、山南中学校区にあります。 ここは、かって「太伯村」「幸島村」「朝日村」「大宮村」の4ヶ村からなっていました。 今でもそれぞれ、小学校があります。 この地区は、それぞれ独自の歴史があります。 其の歴史から、藤井村の歴史関連を考えて…

真言宗 弘法寺(こうぼうじ) 瀬戸内市牛窓長町千手

現在、瀬戸内市である千手地区はかっては、邑久郡大宮村内でした。 西大寺市に合流する際、牛窓に編入しました。 この千手にある「報恩大師創建の備前四十八ヶ寺の一つと伝えられる山上仏教の一大道場」であったのが 弘法寺です。 残念ながら、昭和42年の…

岡山弁について。吉備弁はあるのか?

よく岡山県人は強情だから、関西弁を受け入れない。岡山弁と関西弁の境界は、船坂峠にあると、よく言われますが、そうなのでしょうか? 先日、西大寺ふれあいセンターで、某校の学校説明会があった時、時間があったので「新釈備前軍記」を借りました。赤松氏…

オリンピック記念公園 (邑久郷)!!?

邑久郷「松江伊津岐神社」の北側丘の上に、ここ「オリンピック記念公園」があります。 『yamane』は、全く知りませんでした。 <1952年第15回ヘルシンキ大会 自転車競技日本代表 近成 保>氏のプライベート公園でしょうか? こんな所に、「オリンピック記念…

歴史と梅とミルクの里(太伯) 牛さんがいます!

太伯地区は、乳用牛ホルスタイン種(一般的な黒白のやつです)の飼育が盛んです。 牧草地には、白い円筒形のものが転がっていますが、その作り方がわかりました。 県道岡山牛窓線を走っただけでは良くわかりませんが、(牛さんの臭いはします!) 少し脇に入…

<犬島> 邑久郡の島 海部の拠点?

犬島は、邑久郡西端にあり、古代吉備の穴海の東入口の要にあります。 「藤井村」の氏神様『瀧神社』の南に位置し、直線で結んだその途中には、『宝神社』があります。 これが、海部=海賊(水軍)の、ネットワークと考えるのが自然ではないでしょうか。 薬師…

牛窓ペンション村 「ミルクランド地区」

瀬戸内市の千手 上山地区に、牛窓ペンション村 「ミルクランド地区」があります。 もう20年以上の歴史のようです。牛窓ペンション村は、牧場あり、もちろん海もありで、癒されます。 でも、40年くらい前は、牧場があるのみでした。道路もずいぶん狭いも…

大宮小学校

かっては、大宮小学校の校舎は木造の味のあるものでした。 3段の階段状校舎で、それぞれの校舎は階段でつながっていました。 更に、小学校の上には幼稚園がありました。 いまは、どこにでも見られる鉄筋校舎です。 しかし、生徒数が激減してしまった現在、 …

大宮村の歴史

藤井の子供達は、「大宮小学校」に行きます。 現在、児童数は70人を切っています。ずいぶん過疎化が進んでいます。岡山市内ですよ! 「yamane」の頃も、1学年30人位でそんなに多くはなかったんですが・・・。 しかしその昔は、更に児童数は多かったよう…

邑久の事なら『邑久郡誌』

今はなき、邑久郡のことが知りたいのなら、『邑久郡誌』を読んで下さい。 もちろん、明治以降の邑久郡です。前にも述べたとおり、邑久郡はもっと広かったのです。 さて、どこに行けば『邑久郡誌』が読めるでしょうか? このようなときは、『岡山県図書横断シ…

「邑久郡」とは、実はもっと広大な地域だった?!

さて、まず「邑久郡」について考えてみたいと思います。 「邑久郡」というと、現在の瀬戸内市=旧長船町・邑久町・牛窓町 と考える人がほとんどだと思います。でも、本当の「邑久郡」はもっと広い範囲だったのです。 ①まず Wikipedia で、調べてみますと、下…