邑久郡南回り御大師様の「御接待」です!5/21(月)です。

邑久郡大師霊場 八十八ヶ所拝礼の探訪(邑久町郷土史クラブ)」によると

 各地区の伝統風習として今日尚続けられているのは、
南巡りの地区では五月二十日、北巡りの地区では四月二十日を中心に一日巡りと称して地区毎に何箇所かを分担して巡拝が行われているし
当日は地区でまた個人で接待をする家も多い。

とあります。

しかし、『御接待』は、5/21に行われているようです。
5/13(日)の記事に、5/20(日)と書いてしまいましたが間違いです。
5/20なら、今年は日曜なので様子を見に行こうと思っていたのですが残念です。

下の写真は、東片岡の橋詰の第七十六番札所にある記念碑です。
それによれば嘉永三年(1850年)奥之谷惣左衛門によって八十八番の順拝が定められたそうです。
イメージ 1