2007-09-09 藤井邑への入り口 藤井村 の 史跡 #岡山県 まだ大宮村が邑久郡だった頃は、藤井邑への入り口は、鹿忍からの東口だったと思います。 西大寺市になり、牛窓・千手との連帯意識が希薄になり、西大寺の枠組みの中 入り口は、西からの道に移行していったのだと思います。 最初のミチシルベは、県道28号「岡山牛窓線」と、県道234号「宿毛片岡線」の交差する、 宿毛交差点に、<南「一宮道」・東「牛窓道」>が、あります。 次に南行、橋詰めに市製の道案内があります。