「東片岡 橋詰め」から東へ、四丁? 安仁神社の参道があります。
そこのミチシルベには、
「一宮参道」「東 うしまど かしの」「せきがみ宮へ八丁」「西 岡山西大寺」
となっています。大正十一年三月建です。
そこのミチシルベには、
「一宮参道」「東 うしまど かしの」「せきがみ宮へ八丁」「西 岡山西大寺」
となっています。大正十一年三月建です。
橋詰めからの「行啓記念一宮道」は、大正十五年ですから、
この「大正十一年三月建」のミチシルベが出来たときは、べつの道行きが前提ですね。
この「大正十一年三月建」のミチシルベが出来たときは、べつの道行きが前提ですね。
ところで、この『一宮』の名称はいかがなモノでしょうか?
このころは「大宮村大字藤井」ですから、住所では無いはずです。
このころは「大宮村大字藤井」ですから、住所では無いはずです。
所謂、「備前一ノ宮」でしょうか?すこしフライングです!