藤井村 の 記録

明治は遠くなりにけり

降る雪や 明治は遠く なりにけり 中村草田男 今年は平成29年です。平成も後、1年??(退位はどうなるのでしょうか。) yamaneが小さいころ、「明治百年」祭がありました。 昭和百年祭も遠くありません。 話は変わって、家の片づけをしていると、明治二十…

1/1(元旦)今年もよろしく

またまた新しい年が来ました。 昨日、大みそかは、お墓まいり、そして氏神様の「瀧神社」に参拝しました。 ずいぶん小振りになりましたが、ちゃんとお祀りされています。 深夜、除夜の鐘を聞きながら、安仁神社へ。 元旦朝は、愚息と安仁神社の新年祈祷にお…

7/11(金)安仁神社の夏越しの祭りです。

今週、金曜日は安仁神社の「地の輪くぐり」夏越しのお祭りです。 先立って、7/6(日)町内の道掃除でした。 台風が近づいています。 どうなることか

あけましておめでとうございます。明日からはお仕事です。

今年も、例年通り、大晦日から元旦にかけて、安仁神社にお参り。 元旦、8時からは、愚息と安仁神社の新年祈祷にお参り。 2日は、出雲大社に、3日は八重垣神社に。 帰路が岡山駅に近づいたころ、やくも内にて新幹線に遅れがあるとの放送。 岡山駅は、今ま…

秋も深まりました。

稲刈りも終わり、すっかり秋です。 来週には、勤労感謝の日があります。 安仁神社では、「感謝祭」が執り行なわれます。 まあ、新嘗祭ですが・・・。

藤井村の住人 「宮城」

安仁神社の参道に佇む小さな集落です。 森本さん:2軒 岡崎さん:2軒 光延さん:1軒 入江さん:1軒 です。 安仁神社の「三原」さんも住人でしょうか。 以前は、「太実」家もありましたが、現在はいらしゃいません。 かっては、海岸であったはずですから…

藤井村の住人 「北之路」

安仁神社から見て、「北之路」なのでしょうか。 かの地には小さい古墳がいっぱいあります。 かっての故郷である、南を懐かしむかのように、南斜面です。 藤井村で古墳というと、「丸山」の奥と「北之路」です。 丸山の奥は、たぶん「親方の古墳」です。その…

藤井村の住人 「横江」

藤井村の「丸山」地区は、「宮崎」さんが多数派でした。 ところが、「横江」地区になると様子が違います。 横井さん:6軒 藤井さん:5軒 川崎さん:4軒 宮崎さん:3軒 森本さん:2軒 片岡さん:2軒 河本さん:1軒 柴さん :1軒 (「ゼンリン地図」(…

藤井村の住人 「丸山」

藤井村は、北から「北之路」「宮城」「横江」「丸山」の地域に分かれます。 「北之路」「横江」の、名前から分かるように、やはり中心は安仁神社(旧宮域、宮城山頂上)の様です。 「安仁神社」また、氏神様である「瀧神社」が、「藤井」及び「古道里」が氏…

お米は、精米してから炊きます

お米は、玄米を「精米」した「白米」を炊きます。 田舎では、玄米の形で保存しています。 『yamane』が、幼かった頃は、藤井村の入り口辺りの、 「北川の精米所」まで、一輪車で1~2俵毎運んで、精米していました。 写真は、その精米所の跡です。電源機能…

「レコード」買うなら、「イデイ楽器」

『yamane』の、10~30代の、音楽メディアは、「CD」ではありません。 「EP」「LP」ですね。さすがに、「SP」ではありませんが・・・。 明日、愚息は「CD」(DVD付き)を買いに行くようです。 今、「HEY!」に出演しているグループです。…

皆好きでした「巨人の星」

1960年代、少年誌は全盛でした。 発売数は、とりあえずおいておいて、影響は大きかったですね。 皆が買える訳でありませんから、まわし読みしていました。 テレビで「巨人の星」が始まる時間になると、遊びを止めて、家に帰っていました。 6/25(水…

西大寺の文化拠点『片岡模型』店

1960年代初期、男の子達は、プラモデル・模型飛行機に夢中でした。 西大寺のスーパー『福屋』に行ったときは、せがんで『片岡模型』に行ったものです。 その当時は、プラモデルは「ゼンマイ」仕様がいっぱいありました。 もちろん、『チョロQ』なんてま…

西大寺にも「映画館」がありました!

最近、話題の「隠し砦の三悪人」ですが、『yamane』にとっては、 「スター・ウォーズ」の元ネタとしてしか知りませんでした。 なんせ、「1958年12月28日に公開された黒澤明監督の映画」ですから。 初めて、DVDで、見てみました。やはり、黒澤はい…

安仁神社 夏祭り 「茅野輪くぐり」

毎年7月11日が安仁神社の祭りで、内陣の神事に引き続き、 茅の輪(ちのわ)くぐりの行事が行われます。 『yamane』が、幼い頃は、花火も上がり、夜店も何軒は出て、賑やかでした。 今は、「茅の輪くぐり」も、お昼の行事です。 今日、「黒住教 朝幸教会所だ…

エコな乗り物、自転車

藤井村に住んでいると、高校へ行くには自転車です。バスもありません。 『yamane』は、高校卒業まで、3台の自転車を乗り継ぎましたが、 4代目は大学に入ったときでした。地元、『松本モータース』 http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/8e42a2685f75c30fa…

田舎の必需品「自転車」

郊外(田舎)に住む、大人にとって必需品は、マイカーです。 猫も杓子も、マイカーを持っています。 でも、高校生以下は、自転車しかありません。 先日、バイク通学の高校生への交通教室の様子をテレビでやっていましたが、 岡山市内ではありえない話でしょ…

生活水の供給源「井戸」

『yamane』宅の南東隅にある「石井戸」。 この季節は、手の届く位まで水があります。 渇水期には、水面は3m位下に下がってしまいます。 かっては、これで生活水をまかなっていました。 もちろん、洗濯やよごれた食器の初期洗いは、川に行きそこで洗ってい…

水道から、命の水?!

明日は、午後から雨のようです。よかったですね! 我々が生活する上で、もっとも重要なもの、「水」。 かって、「水」を得ることができる場所が生活の場、だったと思います。 現代では、最低、電気を得ることができる場所。更には、電話線が通じるところだっ…

197*年 山南中学校 修学旅行

昨日、修学旅行の話をしましたが、卒業アルバムを探してみると、修学旅行の写真がありました。 少し気恥ずかしいですが。 雨の北九州ですね。写真を見てもどこかは思い出せないところがあります。 写真は時系列ではないようです。左下は、佐世保のはずですが…

修学旅行 in 京都

この季節、中学校は修学旅行の季節のようです。 昨日、京都駅で新幹線を降りたのですが、1階コンコースは、中学生でいっぱいでした。 数校(5~10校位?)の生徒が、整列して座っているので、歩くのも大変です。 京都から帰りの新幹線にも、修学旅行生が…

山南中学の前身、「有隣校」跡

現在、山南中学は、幸島学区北幸田にあります。 『yamane』の頃は、南東に約2kmの太伯学区清野にありました。 戦前の高等小学校、「有隣校」は、更に南約500mの、幸島学区南水門にありました。 碑の左に小さく見える白い建物が、旧山南中学です。 中…

関西文化を、岡山に by よしもと新喜劇

今日は、日曜日。山陽放送、12:54から「よしもと新喜劇」があります。 大阪、毎日放送では毎週土曜日に放送されており、1962年開始の結構な長寿番組のようです。 http://www.mbs.jp/pgm/shinkigeki/ 『yamane』が、幼い頃は、同じ土曜日だったよう…

テレビ局の歴史 in 岡山

現在、岡山・香川地区は、民放5局ですが、 意外とこの東京キー5局が網羅されているところは、少ないです。 関東・大阪は当然ですが、それ以外の地方へ行くと、3~4局のところが多いようです。 例えば、東国原知事で見直されている(?)宮崎県は「宮崎放…

昭和40年代初期の西大寺

ゴールデンウイークです。自宅の掃除をしていて、古い地図を見つけました。 やあ~~、「藤井」はほとんど変わっていませんね。 でも、意外なところが変わっています。 かっては、藤井村の一部であった「桝原地区」(現在は「牛窓」)は変わっています。 岡…

両備バスのバス停「浜田入り口」

約40年前?まで営業されていた両備バス「西大寺~安仁神社線」のバス停、「浜田入口」の跡です。 今でも残っているのは驚きでしょう!! 私製の標識として私用されているようです。 「西大寺~安仁神社線」のバス停は現在の「西大寺~牛窓(南回り)線」の…

東備バス、知ってます?

岡山では、言わずと知れた「両備バス」ですが、『東備バス』というのもあることをご存知ですか? 県道を走るいつものバスを何気なく見ると、「両備バス」ではなく、『東備バス』と表示されていました。 Wikipediaで調べたところ、・・・・ 本社は岡山県瀬戸…

スバル 軽四 から撤退

岡山市は、政令指定都市を目指す割には、交通網(私鉄・地下鉄)が確保できていないですね。 長い目で見ると、岡山市街地の路面電車の一部路線や、岡山臨港鉄道(大元~岡山港)等は、 廃止しない方がよかったかもしれませんね。 というわけで、どこに行くに…

産土神=氏神様=瀧神社 in 藤井村

藤井村の氏神様は、『瀧神社』です。氏子地域は、藤井村(西大寺一ノ宮)と古道里(東片岡の小字)になります。安仁神社の氏子地区と同じです。 かっては、幡をもって村民(藤井村の)が日参していました。 いまは、その日参も絶えて、「幡」のみが村内を回…

昭和45年 藤井村

家の掃除をしていて、昭和45年時の土地利用図が見つかりました。約30年前ですね。 西大寺市が岡山市に編入合併されたのが、昭和44年ですからその直後ですね。 藤井村は今も、ほとんど変わっていません。 でも、大きく変わったところもありますね。 ①山…